こんな場合は、ありませんか?
・元請から登録するようにいわれたけど、何から始めて良いかわからない。
登録しないと取引できなくなるかも・・・
・自分のところの従業員(技能者)ひとりひとりまで、さらには下請の分まで面倒を見ている余裕がない・・・
この部分だけ対応してくれないかなぁ。急ぎで会社から技能者のカードをとるように言われたけど・・・
・一人親方だけど、事業者登録すればカードはいらない、それともカードをとれば問題ない??
一人親方の方は、カード登録とあわせて事業者登録がも必要です!!
① 従業員一人ひとりが登録する「技能者登録」の代行
技能者一人ひとりについて、必要となる本人確認書類や情報を登録する上で必要となる書類を原本またはデータなどでお預かりし、その情報をもとにインターネットで登録申請(代行)を行います。申請後、お客様にて払込票(コンビニ・郵便局)により申請料金をお支払いいただく流れとなります。
② 会社(一人親方含む)として登録する「事業者登録」の代行
事業者について、事業者確認書類(建設業許可通知書等・許可がない場合は別途所定の書類)情報を登録する上で必要となる書類を原本またはデータなどでお預かりし、その情報をもとにインターネットで登録申請(代行)を行います。申請後、お客様にて払込票(コンビニ・郵便局)により申請料金をお支払いいただく流れとなります。
※お客様が本当に必要としている部分のみの対応も可能です!!
建設キャリアアップシステム登録代行以外にも、経営事項審査のための「能力評価」等にも対応しております!!
国土交通省より、令和3・4年度の建設工事と測量・建設コンサルタント等業務の競争参加資格審査の受け付け方法の発表がありました。
建設業法改正に伴う事業承継(譲渡及び譲受け・合併・分割)・相続についての認可申請
建設キャリアアップシステム(CCUS)登録代行申請について
経済産業省の行う持続化給付金のWeb申請の代行について
千葉県中小企業再建支援金・電子申請の代行について