建設業サポート
当事務所では、建設業許可や経営事項審査・入札に必要なパソコンの設定など、建設業に必要な点をトータルにサポートしています。
また、お客様との会話の中で出た建設業以外の悩みも(メールアドレスを複数使いたいなど)できる限り、解決に結びつくようにお手伝いいたします。
- 建設業許可申請(新規・更新・業種追加・変更等)
- 経営事項審査申請(評点シミュレーションは別料金)
- 事業年度終了届(決算変更届)
- 入札参加資格審査申請・指名参加願受付(建設工事) ※ちば電子調達システムなどの電子申請も含む
- 入札参加資格審査申請・指名参加願受付(物品・委託) ※ちば電子調達システムなどの電子申請も含む
- 建設業退職金共済事業
- 電子入札参加用ICカードの設定
- 解体工事業者登録申請
許認可
建設業を例にすると、セットで取得したほうがいいとおすすめしているのが「産業廃棄物収集運搬業許可」です。
この様に建設業と密接に関わってくるもの他、当事務所が取り扱っている許認可です。
マイナンバー
平成27年10月5日より、「マイナンバー制度」がスタートを切ります。
・いったい、「マイナンバー制度」って何!?
・この制度が始まるにあたって、今から何を行わなければいけないのでしょうか?
スタートしてからも気をつけなければならないことは?
・また、この制度では、何をしてはならないのでしょうか?
マイナンバー導入後、私達に課せられることになる負担は想像以上です・・・
もし、マイナンバーが漏れたら・・・
マイナンバーの仕組みからその運用まで、詳しくご説明します。
- 居所情報登録申請(代理申請)
- 社内研修(従業員教育)セミナー
- 「基本方針」の策定・「取扱規程」の整備
- 委託先との契約書(案)作成業務
その他
許認可業務以外にも、行政書士が業務として行っているものが沢山あります。
皆さんの生活に馴染みのあるものも!
- 各種契約書(案)の作成
- 定款・議事録の作成
- パスポート代理申請(居所申請用書類作成も含む)
- 結婚契約書(案)(雛形等も含む)
- 離婚協議書(強制執行認諾約款付き公正証書等を含む)
- 内容証明
- 消費者契約に関する解除(クーリング・オフ)通知書(内容証明含む)
- 相続人調査及び相続関係説明図
- 遺産分割協議書
- 遺言書(案)
- 公正証書遺言作成時の立会い
- 車庫証明(申請・届出)
- 希望ナンバー(希望番号)取得
- 原付バイクの登録代行
- 軽自動車名義変更
こちらに掲載しているものは、業務の一部です。
掲載されていないものについても、お気軽にご相談ください。
行政書士 くわだ事務所
TEL.0438-40-5913/FAX.0438-40-5914